記念切手月に雁の買取金額を無料で査定!

「月に雁」は昭和24年11月1日に郵便週間に発行されました。

前年の11月に発行された「見返り美人」が大変人気だったので、その翌年に販売されることになったようです。

「見返り美人」は、発行枚数が少なく、サイズ的にも当時としては珍しい縦長となり、また菱川師宣の浮世絵が採用されたことにより、海外からも注目を集める結果となりました。

その続編となる切手なので、当然発売前から注目され日本だけでなく海外でも話題となりました。


菱川師宣の「月に雁」
買取金額無料査定!ここをタップしてね!
↓ ↓ ↓ ↓

記念切手見返り美人の無料買取査定はここ

記念切手月に雁の無料買取査定はここ


切手「月に雁」とは

手のデザインとして使われた「月に雁」は歌川広重(安藤広重)の1832年頃の作品で、広重の最高傑作と言われています。

浮世絵ではありますが、本物の作品は39×12(cm)と意外に小さく、中短冊判の画面に、大きな月を背景に3羽の雁が青い雲間を飛び交う姿が印象的で、この青は「広重ブルー」とも言われていました。

実は切手上には見られませんが、原画では左上に「こむな夜が又も有うか月に雁」の句が書かれています。

現在では、人気もありマニアにはひ必携の切手となりましたが、発行当初はそこまで人気がありませんでした。

一部では在庫として残っていた郵便局もあったようです。

「月に雁」が人気に火がついたのは、昭和20年代後半の切手ブームの時期まで待たねばなりませんでした。

1年前に発行された「見返り美人」と共に一人気を博した形になりました。

また郵便週間(切手趣味週間)とは、昭和22年11月に制定された「切手趣味の週間」が始まりとなりました。
現在では逓信記念日の4月20日からの1週間の期間で、郵便業務にかかわる様々なイベントが日本各地で行われています。


記念切手月に雁の無料買取査定はここ